白山: 加賀禅定道 その8

jolly

2010年01月19日 11:27

あけましておめでとうございます。
正月に限らず完全になまけているおいら、
このまま行くと更新しそうにないので、
ケツに火がついたわけでもないけど、
がんばって更新。


改めまして、

みなさん、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。



新年だからといって、
新しいネタがあるわけでもないので、
まだ終わってなかった10月の登山記の続き。

  その1
  その2
  その3
  その4
  その5
  その6
  その7

四塚山の気持ちいい山頂を過ぎると
すぐに加賀禅定道の終点、七倉の辻。



ここでなんとなく加賀禅定道を歩き切った達成感を味わう。

振り返ると見晴らし最高の四塚山。



前には大汝峰のなだらかなピーク。



まったりと休憩しつつ、次のルートを思い悩む。

 ・王道: 大汝峰と白山の主峰、御前峰を登って砂防新道
 ・本命: 大汝峰と白山の主峰、御前峰を巻いて砂防新道
 ・大穴: 未体験の釈迦新道で下山

大汝峰のなだらかの山頂は好きだけど、今回はピークに登るつもりはまったくないので、
両ピークを巻いてメジャールートで下山のNULいルートで行くつもりだったんだけど、
通ったことがない釈迦新道がなんとなく魅力的に思えてきた。

ここで悩むこと数分、
結局釈迦新道で下ることに。


加賀禅定道ほど景色は開けないけど気持ちいいのトレイル。
なにより天気がいいのが気持ちいい。





途中から見えた大汝峰、御前峰のピーク。



向かいの山の別山。



森林帯に突入して遠景が見えなくなったら、
もう自分との勝負、とっととペースを上げて下山。



白山の表玄関到着。



ココでバス時間まで温泉入って待ちぼうけ…





ようやく雑な登山記も終わったので、最後に一言、

 ・加賀禅定道はおすすめ




これでようやく書かなきゃいけないプレッシャーから開放。
あぁすっきり。



それでは、
みなさん、
今年もよろしく。



関連記事