2025年04月30日
フロミス・チューベローサ
じじいには庭シリーズ。段々咲きの花にはまったときがあって植えたフロミス・チューベローサ。2年前に植えたときは、地上にはなにもなかった。去年心配だったけど、葉っぱだけは出てきた。今年はなんだかでかくなってる。花芽もついているっぽい。ただ、この立ち姿、下草具合、なんか違う。花だけでもかっこよくあってくれ。

2025年04月28日
眞理子さんの欲しかったブランチサポート
じじいには庭シリーズ。最近花を買うときはインスタのタグで検索するようになった。それで庭オバ、庭オジ、庭ネキ、庭ニキをフォローしたりしている。ムダなインプット作業である。ムダな作業に過ぎないんだけど、まれに有益な情報を拾うこともある。花を育ててるとよく直面するのが雨で倒れる問題。支柱を立てたり、紐をまいたりすればいいんだろうけど、なかなか効率と見た目が両立しない。で、ようやく見つけた。眞理子さんの欲しかったブランチサポート。ド直球なのか、狙ったのかよくわからないネーミングの支柱。ありそうでない形状の支柱。安くもないけど、高くもない支柱。使いやすそうな支柱。ほしい。
https://bellsmore.base.shop/items/95931218
https://bellsmore.base.shop/items/95931094
https://bellsmore.base.shop/items/95396117
https://bellsmore.base.shop/items/95931218
https://bellsmore.base.shop/items/95931094
https://bellsmore.base.shop/items/95396117
2025年04月25日
2025年04月24日
アリウム、フリチラリア、イキシア
じじいには庭シリーズ。ちょっと離れた第2球根農場には、アリウム、フリチラリア、イキシア。植える場所がなくなったから畑に植えた。かごに植えると掘り上げるのが楽って書いてあったからそれを実践。もうちょっと深くしてもよかったかもしれない。イキシアは球根があまりに小さいから扱いづらい。これで咲く年、咲かない年があるようなら、すぐにでもやめたい。でも、イキシア・ビリディフローラは花の色が優秀過ぎるから、これはこれでやめたくない。アリウムは花が優秀だけど、まだ毎年咲くのかわからない。フリチラリアに至っては去年咲かなかった。株が増えたのはいいけど、咲いてほしい。

2025年04月23日
ガーベラ
じじいには庭シリーズ。ガーベラの芽がようやく出てきた。これで7株植えたガーベラがぜんぶ冬を乗り越えられたことになる。うちの地域だと基本一年草扱いの冬に強くないガーベラ、でもガーベラ・ガルビネアならいけると信じて植えたガーベラ、嫁が好きだと言うから植えまくったガーベラ、復活おめでとう。これで復活が待たれるのはのはヘレニウム・オータムロリポップだけになった。

2025年04月22日
4/19 BBQ
BBQで呑みに遠くまで行ってきた。BBQはただただ楽しかった。ほぼ写真撮ってなかった。忘れないように今回から投入したイスの写真を撮ってみた。このイス買ったのはここにアップしてたと思ってた。どうやらメモ帳に書いて、アップした気になってたらしい。ケンちゃんの指摘通りでした、ごめんなさい。老い、怖い。いつもの文章とリンクだけのを書いた覚えがある。メモも消えてなくなったからリンクもやめて、写真だけ。とにかくいいから、イスに悩んだらこれを買え。はい、ブロンブロン。




2025年04月21日
チューリップ
じじいには庭シリーズ。ジャイアントオレンジサンライズが咲いたと思ったら雨で倒れた。また立つことあるんだろうか。ただでさえ咲いてる期間が短いのに。去年2株で今年咲いたのが3。ここだけは優秀。


2025年04月18日
エレムルス
じじいには庭シリーズ。エレムルスも球根みたいな感じで枯れたら掘り上げて、寒くなったら植える手間がかかる系。チューリップよりも場所を取るし、扱いもめんどくさい。でも、チューリップなんかより値が張るし、花持ちもいいから、かんたんには見捨てられない。去年は2株だったけど、今年はどうやら4本に増えたっぽい。増えるとうれしいけど、来年の場所を考えると悩ましい。

2025年04月10日
チューリップ
じじいには庭。チューリップが3種。アイスクリーム、ジャイアントオレンジサンライズ、ラ・ベルエポック。チューリップ、なんだかんだで花は優秀。でもどうも割に合わない。場所を用意して、植えて、花が咲いたら切って、葉が枯れたらすぐ球根を上げるのループを毎年。そして、咲かない球根もけっこうあるのに、球根は増えていく。全部植えようと思うと、場所も増やす必要が出てくる。それなのに連作は避けろとある。ノーメンテな庭が理想なのに、チューリップは手間が多過ぎる。それでいて、地上で機能している期間が短過ぎる。書けば書くほどネガティブが際立つ。もう買い足すことはないけど、貧乏性だから見捨てることもできない。植える時季が来ると、きっとまた思い悩むことになるだろう。チューリップへのグチになったわけだけど、春になって芽が出てくると、なんだかほっとする。


2025年04月07日
タマスダレ
じじいには庭。ずっと気になっていたタマスダレの移植、ようやく手をつけた。ネットで調べてみたけれど、移植の正解がわからない。メルカリでタマスダレを出品している人が、葉も根も半分に切って発送しているのを見つけた。作業がしやすくなるから、それを採用。西側の端っこエリアに70株くらいを植え込んだ。あとで趣味の園芸の質問コーナーを眺めてみたら、根や葉を切ってもいいかと質問してた人がめちゃくちゃ怒られてて、殺伐としてた。そっと閉じた。タマスダレは、常緑で背の低い葉がとにかく優秀。花はおまけ。うまく根付いて、どんどん増えてほしい。


2025年04月04日
ユーフォルビア ミルシニテス
春だから庭。じじいには庭。うちの庭で最初に花が咲くのはユーフォルビア ミルシニテス。気持ち悪いと近所には評判の草だけど、だらしなく図太く育ってる姿が好き。放置してても育ってくれるから優秀。

2025年04月02日
250402
シンデレラフィットっていいですね。朝、makuakeからこれのDMが。
https://www.makuake.com/project/ouyouki/?utm_campaign=20250402_134&utm_source=a64&utm_medium=email
いいじゃない。山中漆器っていいじゃない。いつもの漆器まつりに行けば、これのB品が手に入るかもしんないのがいいじゃない。って書いてはみたものの、器はいっぱい持ってるし、システムは完成してる。いらないね。そもそもデザイン的にグッとこないのよね。
https://www.makuake.com/project/ouyouki/?utm_campaign=20250402_134&utm_source=a64&utm_medium=email
いいじゃない。山中漆器っていいじゃない。いつもの漆器まつりに行けば、これのB品が手に入るかもしんないのがいいじゃない。って書いてはみたものの、器はいっぱい持ってるし、システムは完成してる。いらないね。そもそもデザイン的にグッとこないのよね。
2025年04月01日
250401
週末は長男の引っ越し作業に付き合っていた。というより、ただ眺めていただけかもしれない。気付けば自分でなんでもできるようになっていて、ほんのりとうれしい。先週ようやく免許を取ったので、運転も任せてみた。まだおぼつかないけれど、最初は誰でもこんなものだろう。荷物の梱包にしても、送り状をネットで作るにしても、今は調べればネットが教えてくれる。親の知識なんてさほど役に立たない。引っ越し費用は、梱包材と送料で約1万3千円。家電さえなければ、単身パックや引っ越し業者は必要ないということがよくわかった。勉強になった。月並みだけれど、いるとうざいのに、いなくなるとなんだかさびしい。次はいつ帰ってくるんだろう。