2025年03月07日
250307
パタゴニアのナノエアの新作、ウルトラライト・プルオーバー、ええなー。汎用性が高そう。オクタ着て、ナイロンシェル羽織りゃいっしょじゃん。より汎用性高いじゃん。ってことになるんだけど。いや、綿の薄さがいいんだ。これが汎用性の高さなんだ。買わない理由も買う理由もどうにでもなる。ええなー。なんかええなー。もしこれ着てたら、どうしても買いたかっのね、っていじってください。
ちなみにこれと某ロウのナイロンシェルが似たような値段。中綿入りとペッラペラ、比較したらいかんよ。
https://www.patagonia.jp/product/mens-nano-air-ultralight-insulated-pullover/85345.html
ちなみにこれと某ロウのナイロンシェルが似たような値段。中綿入りとペッラペラ、比較したらいかんよ。
https://www.patagonia.jp/product/mens-nano-air-ultralight-insulated-pullover/85345.html
2018年04月02日
化繊ポケT
桜定点観測。

週末の間に一気に開いたようです。
そう言えば、ちきゅーんの最終回について言及するのを忘れてました。だれもわからないネタであろうことは承知の上です。オープニングの細野晴臣ナレーションをウダイがパクるところからまず最高。そして最後を番組初期の最大の功労者だったりゅうたんたんめんで締めてくれたのには個人的に大満足。ちょっとだけちきゅーんロスです。なんとなくなんとかロスを使ってみたかっただけです。
さて、ポケT。夏と言えばポケTなおっさんです。Goodwearのを買えばなんとなく満足して終了な話なんですが、毎年ユニクロ、GU、無印のどれかを買って、1年間着続けて着潰すというのを繰り返しております。今年は無印のポケTに満足しております。
でも、なかなかどうして素敵な化繊ポケTに出会えない。ランボーさんがTetonさんの生地でポケT作ったりしてましたが、買えずに売り切れ… また作ってください。で、今年がんばってるゴールドウインさん、こんなの出してます。
・THE NORTH FACE: ショートスリーブエアリーポケットティー
・MXP: ファインドライ ショートスリーブポケットクルー
どなたかポチポチして、感想教えてください。
週末の間に一気に開いたようです。
そう言えば、ちきゅーんの最終回について言及するのを忘れてました。だれもわからないネタであろうことは承知の上です。オープニングの細野晴臣ナレーションをウダイがパクるところからまず最高。そして最後を番組初期の最大の功労者だったりゅうたんたんめんで締めてくれたのには個人的に大満足。ちょっとだけちきゅーんロスです。なんとなくなんとかロスを使ってみたかっただけです。
さて、ポケT。夏と言えばポケTなおっさんです。Goodwearのを買えばなんとなく満足して終了な話なんですが、毎年ユニクロ、GU、無印のどれかを買って、1年間着続けて着潰すというのを繰り返しております。今年は無印のポケTに満足しております。
でも、なかなかどうして素敵な化繊ポケTに出会えない。ランボーさんがTetonさんの生地でポケT作ったりしてましたが、買えずに売り切れ… また作ってください。で、今年がんばってるゴールドウインさん、こんなの出してます。
・THE NORTH FACE: ショートスリーブエアリーポケットティー
・MXP: ファインドライ ショートスリーブポケットクルー
どなたかポチポチして、感想教えてください。
2018年03月29日
Engineered Garments x HOKA ONE ONE: Hupana
『改ざん問題』
わたしには『改竄』を漢字で書けないのが問題。体重とアルコール摂取量なら改ざんしまくりなんですけどね。
さて、こんなのあったんですね。ビギン世代かつトレランやってる人なら響かないはずがないダブルネーム。その対象がもはや不明。
・Engineered Garments x HOKA ONE ONE: Hupana
・Engineered Garments x HOKA ONE ONE: Hupana
・Engineered Garments x HOKA ONE ONE: Hupana

すごい売れ行きですな。でもわたしには響かない。なぜ?
2018年03月15日
The North Face
きのうノースががんばってるんすよ。って書いたんですが、実際見たこともないんで何言ってんだはなしなんですよ。だから気になって仕方ないんです。詳しい方、ぜひ教えてください。実際のとこどうなのよってとこを。
気になってるのはここらあたり。
・Flexible Ankle Pant
・Rollpack Journeys Pant
・Tech Lounge 9/10 Pant
どうなのYO!!
でも、ズボンなら男は黙って一二のモンペズボン。間違いない。

そして、おれがいますぐポチポチしないといけないのはコレ。
気になってるのはここらあたり。
・Flexible Ankle Pant
・Rollpack Journeys Pant
・Tech Lounge 9/10 Pant
どうなのYO!!
でも、ズボンなら男は黙って一二のモンペズボン。間違いない。

そして、おれがいますぐポチポチしないといけないのはコレ。
2018年03月14日
帽子
ごめんなさい。いやなんとなく先に謝っときます。画像貼ってコレほしいとやる元気はないんです。テキストだけじゃほしさ加減をわかってもらえないと思いますが、なんとなくほしいもののリンクを置いとこうかなと。
最近なにかと気になる帽子。ハゲを守るのはやっぱり帽子。ハゲじゃねーよ、坊主だYO!!
・Black Diamond ⇒ ☆ キャプテンがほしいです。
・The North Face ⇒ ☆ なんとなくいい。
最近The North Faceがなにかとがんばってると思うんです。完全に上から目線の発言なんですが、がんばってると思うんです。で、最寄りのノースの直営店に行くんですが、まったくその辺のいいと思うものがそろってないんです。がんばってるのにわかってないんです。困るんです…
ほかにもインディペンデント系の走ってる人が作ってそうなコレとかソレとかアレとかもいいかなと思ったりするんですが、ここまで若くねーかと思ったり。なら、コッチかと思ってみたり。そして結局買わないいつものループ。
最近なにかと気になる帽子。ハゲを守るのはやっぱり帽子。ハゲじゃねーよ、坊主だYO!!
・Black Diamond ⇒ ☆ キャプテンがほしいです。
・The North Face ⇒ ☆ なんとなくいい。
最近The North Faceがなにかとがんばってると思うんです。完全に上から目線の発言なんですが、がんばってると思うんです。で、最寄りのノースの直営店に行くんですが、まったくその辺のいいと思うものがそろってないんです。がんばってるのにわかってないんです。困るんです…
ほかにもインディペンデント系の走ってる人が作ってそうなコレとかソレとかアレとかもいいかなと思ったりするんですが、ここまで若くねーかと思ったり。なら、コッチかと思ってみたり。そして結局買わないいつものループ。
2011年11月16日
5本指ソックス
なぜ突然 Lou Reed と Metallica がってことで
今週の課題アルバムは『Lou Reed & Metallica: Lulu』です。
ただ1週間聴き続けるだけですけどね…
今日のほしいもの、靴下。
春先からジョギングシューズをなんとなくミニマスに変えてから
・やっぱり5本指ソックスのほうが調子いい
↓
・なんとなくハイキングも5本指ソックス
↓
・でもまだ1足しか持ってない
↓
・新しいのほしい
うん、ほしい。




ウール?
アーチサポート?
クールマックス?
フェリックス?
もうわからん…
なにを買えばいいんですか?
コメントお待ちしております。
今週の課題アルバムは『Lou Reed & Metallica: Lulu』です。
ただ1週間聴き続けるだけですけどね…
今日のほしいもの、靴下。
春先からジョギングシューズをなんとなくミニマスに変えてから
・やっぱり5本指ソックスのほうが調子いい
↓
・なんとなくハイキングも5本指ソックス
↓
・でもまだ1足しか持ってない
↓
・新しいのほしい
うん、ほしい。




ウール?
アーチサポート?
クールマックス?
フェリックス?
もうわからん…
なにを買えばいいんですか?
コメントお待ちしております。
2011年11月09日
NB: Mimimus
ときが経つのは早いものですね。
開いてびっくり最後の更新が去年末。
そろそろ1年経過…
今年もちょろちょろとハイキングしてたわけですが、
ハイキング日記書いたほうがいいんでしょうか?
ですが、
その辺は、
・諸先輩方、
最近どんどん増え続けてる
・写真が上手だったりするブログ、
・文章が秀逸過ぎるブログなどなど、
それから
・ヤマレコさん
にお任せしとけばいいかなぁと思ったりしてるわけです。
というわけで、
これまでどおりまったりとほしいものをアップ。
春先からNB Minimusなんぞを買うて、
柄にもなくたまにはベアフットランニング。
走ってると、
・とにかく爪先に集中
↓
・爪先のソールが減る
↓
・新しいのがほしい
となるわけです。
調べてみると海外限定モデルなんてものが。

かっこいい。
あぁ、ほしい。
たとえ買えてもレビューはなし。
その辺も
・諸先輩方、
・文章が秀逸過ぎるブログなどなど、
に お・ま・か・せ。
開いてびっくり最後の更新が去年末。
そろそろ1年経過…
今年もちょろちょろとハイキングしてたわけですが、
ハイキング日記書いたほうがいいんでしょうか?
ですが、
その辺は、
・諸先輩方、
最近どんどん増え続けてる
・写真が上手だったりするブログ、
・文章が秀逸過ぎるブログなどなど、
それから
・ヤマレコさん
にお任せしとけばいいかなぁと思ったりしてるわけです。
というわけで、
これまでどおりまったりとほしいものをアップ。
春先からNB Minimusなんぞを買うて、
柄にもなくたまにはベアフットランニング。
走ってると、
・とにかく爪先に集中
↓
・爪先のソールが減る
↓
・新しいのがほしい
となるわけです。
調べてみると海外限定モデルなんてものが。

かっこいい。
あぁ、ほしい。
たとえ買えてもレビューはなし。
その辺も
・諸先輩方、
・文章が秀逸過ぎるブログなどなど、
に お・ま・か・せ。
|
|
2010年12月16日
Rab: Xenon Jacket
えーっと、ご無沙汰しております、jollyです。
ただほしいものを羅列するブログはココでしたっけ?
とりあえずこっそりと再開。
その理由は、
・なんとなくまわりのプレッシャーをかんじるから
・そろそろほしいものもたまってきたから
・このまんまじゃ年を越せそうにないから
とまぁ、こんなかんじ。
さて来年のハイキングに向けてほしいものシリーズ。
Rab: Xenon Jacket

夜のテン場用。
いま持ってるのはダウンのだけどなぜか7分袖。
次は化繊のがほしいんです。
とりあえず軽いほうみたい。
しっかしサイズ感がまったくわからん…
相変わらずうっすい内容で攻めます。
ただほしいものを羅列するブログはココでしたっけ?
とりあえずこっそりと再開。
その理由は、
・なんとなくまわりのプレッシャーをかんじるから
・そろそろほしいものもたまってきたから
・このまんまじゃ年を越せそうにないから
とまぁ、こんなかんじ。
さて来年のハイキングに向けてほしいものシリーズ。
Rab: Xenon Jacket

夜のテン場用。
いま持ってるのはダウンのだけどなぜか7分袖。
次は化繊のがほしいんです。
とりあえず軽いほうみたい。
しっかしサイズ感がまったくわからん…
相変わらずうっすい内容で攻めます。
2010年02月15日
Under Armour @ 女子モーグル
室内アンテナしかなくて、
地デジにも対応していない我が家、
もちろん見ないと思ってたオリンピック。
なぜかしっかり見てた女子モーグル。
おもしろかった。
『新時代突入』となにかと実況がうるさかったけど、
エア、エアとうるさかったトリノと比べると
スピードありきのターン重視でほんとに時代は変わったのねという印象。
3Dなんてだれも飛ばなかったもんね。
上村にしかできないターンと言われてたカービングのターンが
トップのタイムにまったく及ばなかったんだけど、
ターン前半が
スイング アンド グライド的なのが上村、
スライド的なのがハナ、ジェニファー
なだけで、
ターン後半はどっちも思いっ切りカービングしてるとは思うんですが…
ターン後半さえ切れてりゃ速ぇ
というのが最近ぜんぜん滑ってないスキーヤーの感想。
ところで、モヒカン小林ってどこ行ったの?
それはさておき、コレ、道具ブログ。
女子モーグルを見てて一番気になったものをひとつ、
US Freestyle Ski Teamのユニフォーム。

Under Armourってインナーメインだと思ってたのに、
こんなかっちょいいスキーウエア作ってたのね。
個人的にはなぜかパンク魂を覚える星柄が好き。
それも、星を同系色でまとめてるってのがいい。
10年位前にスキーしまくってたとき
インナーにはいつもUnder Armour着てました。
今はどれくらい進化してるんでしょうか?
地デジにも対応していない我が家、
もちろん見ないと思ってたオリンピック。
なぜかしっかり見てた女子モーグル。
おもしろかった。
『新時代突入』となにかと実況がうるさかったけど、
エア、エアとうるさかったトリノと比べると
スピードありきのターン重視でほんとに時代は変わったのねという印象。
3Dなんてだれも飛ばなかったもんね。
上村にしかできないターンと言われてたカービングのターンが
トップのタイムにまったく及ばなかったんだけど、
ターン前半が
スイング アンド グライド的なのが上村、
スライド的なのがハナ、ジェニファー
なだけで、
ターン後半はどっちも思いっ切りカービングしてるとは思うんですが…
ターン後半さえ切れてりゃ速ぇ
というのが最近ぜんぜん滑ってないスキーヤーの感想。
ところで、モヒカン小林ってどこ行ったの?
それはさておき、コレ、道具ブログ。
女子モーグルを見てて一番気になったものをひとつ、
US Freestyle Ski Teamのユニフォーム。

Under Armourってインナーメインだと思ってたのに、
こんなかっちょいいスキーウエア作ってたのね。
個人的にはなぜかパンク魂を覚える星柄が好き。
それも、星を同系色でまとめてるってのがいい。
10年位前にスキーしまくってたとき
インナーにはいつもUnder Armour着てました。
今はどれくらい進化してるんでしょうか?
|
|
|
2010年01月28日
Feathered Friends
髪ものびてきてジョリジョリしてないjollyです。
今日は雨、冬なのに雨…
あぁ、やっぱり冬には雪がいい。
冬になると気になるのはダウンウエア。
毎年気になるだけ気になって、そして買わないのがダウンウエア。
買わないけど、やっぱりほしい。
できればコレを落札したいもんだ。

Feathered Friends: Hooded Helios Jacket
今日は雨、冬なのに雨…
あぁ、やっぱり冬には雪がいい。
冬になると気になるのはダウンウエア。
毎年気になるだけ気になって、そして買わないのがダウンウエア。
買わないけど、やっぱりほしい。
できればコレを落札したいもんだ。

Feathered Friends: Hooded Helios Jacket
2009年06月10日
Number Plus
今日は気になるとある加工のおはなし。
とりあえず下の写真をご参照あれ。
コレ と コレ
なんだかすごくない?
ただの綿のスウェットと綿ポリのパンツなのにこの撥水。
というわけで気になるのはこの撥水加工。
Number Plusって加工らしい。

詳細はリンク先を見てもらうとして、
すんごく気になるのは、
撥水性: 半永久的に撥水効果を持続
通気性: 素材本来の通気性を保持
ってとこ。
ココ以上の情報は探してないし、
詳細はまったくわかんないけど、
どんな生地でもこの加工が可能なら、
・ソフトシェルがそのまま雨具になったり、
・通気性抜群の撥水ウールシャツができたり、
・ストームゴージュがもっとすごいことになったり、
いろんなことが可能なんじゃないの
ってな具合にいろいろ気になって眠れない夜を過ごしました…
参照ページ:
・Bicycle Garage W-BASE
・W-BASE ZIP UP PARKA BLACK/WHITE
・BEN DAVIS × W-BASE WORK PANTS
とりあえず下の写真をご参照あれ。
コレ と コレ
なんだかすごくない?
ただの綿のスウェットと綿ポリのパンツなのにこの撥水。
というわけで気になるのはこの撥水加工。
Number Plusって加工らしい。

詳細はリンク先を見てもらうとして、
すんごく気になるのは、
撥水性: 半永久的に撥水効果を持続
通気性: 素材本来の通気性を保持
ってとこ。
ココ以上の情報は探してないし、
詳細はまったくわかんないけど、
どんな生地でもこの加工が可能なら、
・ソフトシェルがそのまま雨具になったり、
・通気性抜群の撥水ウールシャツができたり、
・ストームゴージュがもっとすごいことになったり、
いろんなことが可能なんじゃないの
ってな具合にいろいろ気になって眠れない夜を過ごしました…
参照ページ:
・Bicycle Garage W-BASE
・W-BASE ZIP UP PARKA BLACK/WHITE
・BEN DAVIS × W-BASE WORK PANTS
2009年04月10日
OR: Rampart Jacket
ほしいものを書くだけのこの物欲にまみれたブログ、
でも、お金がないからほしいものを書くだけ書いて、
物欲を発散するこの禁欲ブログ、やっぱりほしいものを書かねば。
というわけでほしいもの。
Outdoor Research: Rampart Jacket

重量: 380g
価格: $89.00
コレがほしい。
コレがほしいのは、
TorsoFloが気になるというのが大きな理由。
TorsoFloによって重量はまちがいなく重くなってるんだろうけど、
それでもバックパックのウエストベルトとアウターの裾が
絶妙な位置で干渉しちゃうことほうがずっと気になっちゃう。
で、それを解決してくれそうなTorsoFloを試してみたい。
TorsoFloなアウターはほかにもいっぱいあるんだけど、
オーバースペックだったり、高かったりとなんだかなぁなので、
とりあえず安くて、性能が未知数な自社開発素材を使った
コレを試してみたい。
ちなみに、
『丈の短いジャケット着ればいいじゃん』
ってのはなしでお願いします。
長いのが好きなんです。
参照ページ:
・OD BOX : 本店
・UTILITY Outdoor Select Shop
でも、お金がないからほしいものを書くだけ書いて、
物欲を発散するこの禁欲ブログ、やっぱりほしいものを書かねば。
というわけでほしいもの。
Outdoor Research: Rampart Jacket

重量: 380g
価格: $89.00
コレがほしい。
コレがほしいのは、
TorsoFloが気になるというのが大きな理由。
TorsoFloによって重量はまちがいなく重くなってるんだろうけど、
それでもバックパックのウエストベルトとアウターの裾が
絶妙な位置で干渉しちゃうことほうがずっと気になっちゃう。
で、それを解決してくれそうなTorsoFloを試してみたい。
TorsoFloなアウターはほかにもいっぱいあるんだけど、
オーバースペックだったり、高かったりとなんだかなぁなので、
とりあえず安くて、性能が未知数な自社開発素材を使った
コレを試してみたい。
ちなみに、
『丈の短いジャケット着ればいいじゃん』
ってのはなしでお願いします。
長いのが好きなんです。
参照ページ:
・OD BOX : 本店
・UTILITY Outdoor Select Shop
2009年02月23日
Arc'teryx: Stingray Jacket
最近更新が週1すらあやうい…
頻繁にチェックされている方、ごめんなさい。
今週末はほとんどブログの更新を見てなかったので、
今日になって大量の更新をチェック。
今日なぜか気になったのはSKMWのArc'teryxの更新 。
買う気もないのにPalisade PantsのCoffee Beanという色が気になる。
というわけで、
ひさびさにArc'teryxのホームページをチェック。
で、相変わらず見にくいココのページが嫌い。
昔のページもなにかと見にくかったけどコレもひどい。
そんなことはどうでもいいけど、Coffee Beanは載ってない…
でも、とりあえずどんなものがあるかと眺め続けることに。
眺めていると
JACKETSのとこに『LIMITED EDITION』なんてものが。
ミーハーなおいらはもちろんチェック。
ソレがコレ。
Stingray Jacket 2009

コレにはやられた。
ビームス別注にはなんとも思わなかったけど、コレにはやられた。
Arc'teryx単体ではぜったいにやりそうにないこのカラーリングがいい。
このカラーリングにはやられたものの、
実際このジャケットがどういうものかよぉ知らん…
参照ページ:
・Sky High Mountain Works
・The Tannery
頻繁にチェックされている方、ごめんなさい。
今週末はほとんどブログの更新を見てなかったので、
今日になって大量の更新をチェック。
今日なぜか気になったのはSKMWのArc'teryxの更新 。
買う気もないのにPalisade PantsのCoffee Beanという色が気になる。
というわけで、
ひさびさにArc'teryxのホームページをチェック。
で、相変わらず見にくいココのページが嫌い。
昔のページもなにかと見にくかったけどコレもひどい。
そんなことはどうでもいいけど、Coffee Beanは載ってない…
でも、とりあえずどんなものがあるかと眺め続けることに。
眺めていると
JACKETSのとこに『LIMITED EDITION』なんてものが。
ミーハーなおいらはもちろんチェック。
ソレがコレ。
Stingray Jacket 2009

コレにはやられた。
ビームス別注にはなんとも思わなかったけど、コレにはやられた。
Arc'teryx単体ではぜったいにやりそうにないこのカラーリングがいい。
このカラーリングにはやられたものの、
実際このジャケットがどういうものかよぉ知らん…
参照ページ:
・Sky High Mountain Works
・The Tannery
2009年01月06日
手袋: ダイローブ
今日は手袋。
このあいだソリに行ってふと思ったので手袋。
今日はまちがいなくみなさんも使えるアイテム。
コレだけは山ブランドなんかよりぜったいいい。
スキー屋さん(特にレース関係者)のあいだではかなり実績のあるコレ。
ダイローブ: #104

完全防水でインナー交換が可能なコレは、
汗で濡れてもインナーだけ換えれば完全リフレッシュ。
ちなみに、
インナーをウールのものに換えればもっとあったかいらしい。
そんなことより、
やっぱりこの値段は魅力的でしょ。
今後、冬山ではコレを使用する予定。
みなさんもいかがでしょうか。
見た目だけはつっこんじゃダメよ…
参照ページ:
・ダイヤゴム
このあいだソリに行ってふと思ったので手袋。
今日はまちがいなくみなさんも使えるアイテム。
コレだけは山ブランドなんかよりぜったいいい。
スキー屋さん(特にレース関係者)のあいだではかなり実績のあるコレ。
ダイローブ: #104

完全防水でインナー交換が可能なコレは、
汗で濡れてもインナーだけ換えれば完全リフレッシュ。
ちなみに、
インナーをウールのものに換えればもっとあったかいらしい。
そんなことより、
やっぱりこの値段は魅力的でしょ。
今後、冬山ではコレを使用する予定。
みなさんもいかがでしょうか。
見た目だけはつっこんじゃダメよ…
参照ページ:
・ダイヤゴム
2008年12月26日
ウールインナー
今日見つけたほしいものはコレ。
アイスブレーカーのインナー

いまだにアイスブレーカー、スマートウール、ワイポウア、
この辺の違いがわかりませんが、
とりあえず、ウールのインナーは好き。
セールでしか買う気にならないほどちょっと高め設定なので、
セールになると俄然気になる。
さぁ、どうしよう…
アイスブレーカーのインナー

いまだにアイスブレーカー、スマートウール、ワイポウア、
この辺の違いがわかりませんが、
とりあえず、ウールのインナーは好き。
セールでしか買う気にならないほどちょっと高め設定なので、
セールになると俄然気になる。
さぁ、どうしよう…
2008年12月16日
ヒザ用サポーター
Sky High Mountain Worksがらみのの忘年会のブログを見て、
ぜひ『石ころ』を食ってみたいと思っている鶏好きのおいらです。
そんなおいらが今日クリック寸前なのはコレ。
フェニックス 4DM エキスパートトレッキングサポーター

下りでよくヒザがやられるおいら、
コレがあれば大丈夫なんじゃないかと信じてしまうおいら、
でも、実際のとこどうなのかわからない…
そんなおいらに、
こんなサポーターを使用感を教えてください。
さかいやで半額で売ってるコレが品切れにならないうちに教えてください。
それから、ヒザがやられない下り方も教えてください。
そんなサポーターはデオシームを使用。
デオシームについては、ココを参照。
参照ページ:
・Roadmanの遊具大全
ぜひ『石ころ』を食ってみたいと思っている鶏好きのおいらです。
そんなおいらが今日クリック寸前なのはコレ。
フェニックス 4DM エキスパートトレッキングサポーター

下りでよくヒザがやられるおいら、
コレがあれば大丈夫なんじゃないかと信じてしまうおいら、
でも、実際のとこどうなのかわからない…
そんなおいらに、
こんなサポーターを使用感を教えてください。
さかいやで半額で売ってるコレが品切れにならないうちに教えてください。
それから、ヒザがやられない下り方も教えてください。
そんなサポーターはデオシームを使用。
デオシームについては、ココを参照。
参照ページ:
・Roadmanの遊具大全
2008年12月09日
HALYS
最近滞りがちの更新、
一度滞るとどこまでも…
こんなブランドあったのね。
Halys

このベスト、
外がEpicで、
中がPrimaloft One
ハイテク最先端なかんじ。
詳しくはいつもどおり下のリンク先で…
コレ、ちょっとほしい。
でも、高い。かなり高い。
コレは、買えない…
でも、化繊のベストがほしい。
そんなアナタの化繊ベスト・オブ・ザ・イヤーを教えてください。
参照ページ:
・BEAUTY&YOUTH (zozotown)
・乱痴気CENTRAAAAAL
・MAPS
一度滞るとどこまでも…
こんなブランドあったのね。
Halys

このベスト、
外がEpicで、
中がPrimaloft One
ハイテク最先端なかんじ。
詳しくはいつもどおり下のリンク先で…
コレ、ちょっとほしい。
でも、高い。かなり高い。
コレは、買えない…
でも、化繊のベストがほしい。
そんなアナタの化繊ベスト・オブ・ザ・イヤーを教えてください。
参照ページ:
・BEAUTY&YOUTH (zozotown)
・乱痴気CENTRAAAAAL
・MAPS
2008年10月02日
パタゴニア
今日はスクープネタ。
最近の新しいパタゴニアにはまったく興味のないおいら、
買うとしても普段着用に古着のパタゴニアを買ってるおいら、
でも、コレだけはすごく気になった。コレはほしい。

コレを買わずしてどうする、
総力戦で輸入します。
ネタ元: A Continuous Lean.
販売先: Urban Outfitters
2008年11月3日追記:
発売されました。
UO Collaborations
UO Blog
Patagonia Collections
個人的にこの商品は今季のパタゴニアの商品の中で一番気になる存在ですが、
コレを取り上げてるサイトはほとんどないですね…
Urban Outfittersの知名度が日本ではまだまだってことなんでしょうか。
最近の新しいパタゴニアにはまったく興味のないおいら、
買うとしても普段着用に古着のパタゴニアを買ってるおいら、
でも、コレだけはすごく気になった。コレはほしい。

コレを買わずしてどうする、
総力戦で輸入します。
ネタ元: A Continuous Lean.
販売先: Urban Outfitters
2008年11月3日追記:
発売されました。
UO Collaborations
UO Blog
Patagonia Collections
個人的にこの商品は今季のパタゴニアの商品の中で一番気になる存在ですが、
コレを取り上げてるサイトはほとんどないですね…
Urban Outfittersの知名度が日本ではまだまだってことなんでしょうか。
2008年09月28日
ダウン
買うつもりはそんなにないけど、今日もダウン…
いつもどおりネットの草原を駆け巡ると、
今日も獲物に出会いました。
今日出会ったダウンはコレ。

勝手に900FPはモンベルだけと思ってたら、
こんなとこに、今では中途半端なアウトドア屋に。
こんだけの情報じゃぜんぜんわかんないけど、気になる存在。
でも、
こんな獲物もとうぜん見逃しちゃうはず…
それでも、
みなさまのレビュー、楽しみにしております。
いつもどおりネットの草原を駆け巡ると、
今日も獲物に出会いました。
今日出会ったダウンはコレ。
勝手に900FPはモンベルだけと思ってたら、
こんなとこに、今では中途半端なアウトドア屋に。
こんだけの情報じゃぜんぜんわかんないけど、気になる存在。
でも、
こんな獲物もとうぜん見逃しちゃうはず…
それでも、
みなさまのレビュー、楽しみにしております。
2008年09月20日
インナーダウン
仕事が忙しくなるとどうも更新が鈍くなる今日このごろ…
それでも、
いろんなブログを見てるとほしいものがどんどこ出てきて、
さらにちょっと調べてみるとさらにほしくなっての繰り返し。
いつもの深みにはまるスパイラル…
今日はちょっとの前に見たココとアコに触発されてダウン。
基本的にダウンにはそんなに用はないんです。
だって冬は冬眠、家でぬくぬくしたいんです…
日本海側は天気悪いしね。
それでも
なにかと重宝するインナーダウンは好き。
アウターなかんじのダウンにはまったく用はないけれど…
で、
ココとアコに記載のあったモンベルの新しいの、
コレはスペックだけ見るとほしいほしい病が…

でも、
ちょっとは大人になったので、
速攻でポチっとしちゃわないようにちょろっと考えてみることに。
個人的には冬は冬眠派、
で、インナーダウンを使うとなれば普段使い。
ってことは、
実際このスペック、おいらにいるの?
ってことに…
とかなんとか、
夜中の暗い部屋で上の画像を見ながら
シミュレーションを繰り返してて思ったのは、
やっぱなんだか見た目がダサくね
ってこと。
個人的な使用条件に対してオーバースペックであれ、
かっこよけりゃぁ、間違いなく買ってたはず。
もし、コレが
・スナップボタンになって、
・半袖(5部袖希望)だったら、
まとめ買いします。
もし、コレが
・スナップボタンで
・ベスト仕様でも、
確実に1枚は買います。
ってモンベルも詰めがあめぇよなぁと、
てめぇ何様な気分で考えてたときに
コンビニで立ち読みしてたビギンで
こんな商品に出会っちゃいました。
・ベスト

・ジャケット

詳細はリンク先で確認していただくとして、
このインナーダウン、
・850FPで
・見た目が良くて、リバーシブルで
・お値段控えめ。
やっぱり買うしかないんでしょうか…
参照ページ:
・Roadmanの遊具大全
・Running To Stand Still
・DOPE+DRAKKAR
それでも、
いろんなブログを見てるとほしいものがどんどこ出てきて、
さらにちょっと調べてみるとさらにほしくなっての繰り返し。
いつもの深みにはまるスパイラル…
今日はちょっとの前に見たココとアコに触発されてダウン。
基本的にダウンにはそんなに用はないんです。
だって冬は冬眠、家でぬくぬくしたいんです…
日本海側は天気悪いしね。
それでも
なにかと重宝するインナーダウンは好き。
アウターなかんじのダウンにはまったく用はないけれど…
で、
ココとアコに記載のあったモンベルの新しいの、
コレはスペックだけ見るとほしいほしい病が…

でも、
ちょっとは大人になったので、
速攻でポチっとしちゃわないようにちょろっと考えてみることに。
個人的には冬は冬眠派、
で、インナーダウンを使うとなれば普段使い。
ってことは、
実際このスペック、おいらにいるの?
ってことに…
とかなんとか、
夜中の暗い部屋で上の画像を見ながら
シミュレーションを繰り返してて思ったのは、
やっぱなんだか見た目がダサくね
ってこと。
個人的な使用条件に対してオーバースペックであれ、
かっこよけりゃぁ、間違いなく買ってたはず。
もし、コレが
・スナップボタンになって、
・半袖(5部袖希望)だったら、
まとめ買いします。
もし、コレが
・スナップボタンで
・ベスト仕様でも、
確実に1枚は買います。
ってモンベルも詰めがあめぇよなぁと、
てめぇ何様な気分で考えてたときに
コンビニで立ち読みしてたビギンで
こんな商品に出会っちゃいました。
・ベスト

・ジャケット

詳細はリンク先で確認していただくとして、
このインナーダウン、
・850FPで
・見た目が良くて、リバーシブルで
・お値段控えめ。
やっぱり買うしかないんでしょうか…
参照ページ:
・Roadmanの遊具大全
・Running To Stand Still
・DOPE+DRAKKAR