2025年01月30日
250130
これ、ほしい。多少重くなるけど、荷物はすでに酒で重い。だったら、ちょっとくらい増えてもいいじゃないか。ただ、5、6ヶ月後にもこの熱量でほしいかはわからない。だから、ポチれない。
www.fieldrecord.jp/product-page/fr-chair-carbon-field-チェアカーボンフィールド
www.fieldrecord.jp/product-page/fr-chair-carbon-field-チェアカーボンフィールド
2025年01月29日
250129
私立の試験は1校だけだからもう終わった。できたらしい。でも、どうやら受かっても特に行きたいわけじゃないらしい。じゃあなんで受けたんや。先生に提案された国公立も、行きたいところはなし。じゃあどこなら行きたいと聞いても、返答なし。浪人も仕方ないかとは思ったけど、目標なしで浪人して勉強なんて続くもんやろか。
2025年01月28日
250128
先週ポチって使い始めた骨伝導イヤホン、いろいろあって問い合わせ中。ないと困る。どうする。困る。ポチる、AliExpress。Xiaomiポチる、価格はチープ。限界挑戦。いつ届く。中国、春節。いつ届く。
今週はなんとかしのごう。
今週はなんとかしのごう。
2025年01月27日
250127
週末は三者面談だった。共通テストは思ったよりできたらしい。でもそれで何かが劇的に解決するわけでもない。共通テストの結果をもとに行けそうな大学をいくつか絞ってもらったものの、本人に響くものはなかったらしい。きっとそれが答えなんだろう。ってことは、浪人か。浪人するのか。
2025年01月23日
250123
おととしの年末、初めて無線イヤホンを買った。ちょうどAmazonのブラックフライデーで安くなっていたShokzのOpenRunを購入した。それまではずっと有線派だった。イヤホンは消耗品だ。有線なら断線で、無線なら電池の寿命で、いずれにせよ遅かれ早かれ死んでしまう。だから無線に高いお金を払う気にはなれなかった。充電という行為も地味にめんどくさい。それでも何を思ったのか、そのブラックフライデーでポチッてしまった。使ってみたら驚いた。これがめちゃくちゃよかった。線がないだけでこんなに快適とは。骨伝導も想像以上によかった。
それから1年ちょっとが過ぎた。突然壊れた。電源ボタンが押された状態のままになり、電源が入ったりペアリングモードになったりして、まともに使えなくなった。10,887円で購入し、約400日使用した。1日あたり約27円のサブスクだ。これを安いとみるか、高いとみるか。壊れる原因は電池だと思っていたからこの突然死は予想外だった。なくなったらなくなったでラジコ生活に支障が出る。仕方なくすぐに新しいものを注文することにした。同じものを買う気にはなれず、軽く検索して最初に目についたRepLMをポチッとしてみた。
先日そのイヤホンが届いた。使ってみたが、音がいまいちだ。フィット感もいまいち。フィットしてないせいで音がいまいちなのかもしれないが、とにかくいまいちだ。操作面も微妙だ。音量ボタンはあるものの、長押しでしか操作できず、微調整ができない。いろいろと不満がある。価格も安く買えたと思いきや、OpenRunよりたった900円しか安くなかった。買ってしまった以上使い倒すしかない。あとはとにかく長持ちしてくれることを祈るばかりだ。
それから1年ちょっとが過ぎた。突然壊れた。電源ボタンが押された状態のままになり、電源が入ったりペアリングモードになったりして、まともに使えなくなった。10,887円で購入し、約400日使用した。1日あたり約27円のサブスクだ。これを安いとみるか、高いとみるか。壊れる原因は電池だと思っていたからこの突然死は予想外だった。なくなったらなくなったでラジコ生活に支障が出る。仕方なくすぐに新しいものを注文することにした。同じものを買う気にはなれず、軽く検索して最初に目についたRepLMをポチッとしてみた。
先日そのイヤホンが届いた。使ってみたが、音がいまいちだ。フィット感もいまいち。フィットしてないせいで音がいまいちなのかもしれないが、とにかくいまいちだ。操作面も微妙だ。音量ボタンはあるものの、長押しでしか操作できず、微調整ができない。いろいろと不満がある。価格も安く買えたと思いきや、OpenRunよりたった900円しか安くなかった。買ってしまった以上使い倒すしかない。あとはとにかく長持ちしてくれることを祈るばかりだ。
2025年01月21日
250121
世の中ではセンター試験だか共通試験だか統一試験だかが週末に行われたらしい。うちの次男ももちろん受けていたはずだ。結果は知らないし聞けない。これを受けてまた三者面談。それまでに志望校が定まってればいいな。こっちから提案したって響かないんだろうし自分で納得できるものを見つけてほしい。なんなら浪人でもいい、強い意志さえ持っていれば。どうなることやら。
2025年01月16日
250116
2025年の新作釣具情報、どうやら出揃ったらしい。いや、わからん。週末になったらまた何かしら「革命的」とか「最先端」とか、そんな大仰な文句をつけた新製品が発表されるのかもしれん。いずれにせよ、今のところ僕の物欲センサーは反応していない。ベストとリールくらいしか「おや?」と思わなかったのは、むしろ健康的だと褒めてやるべきだろう。欲望の管理ができるのは大人の証拠だ。たぶん。
で、釣具はもういいとして、今度はアウトドア用品だ。最近熱いのはカリマー。気になったアイテムをここに羅列しておこう。いや、あくまで記録だ。欲しいわけじゃない。たぶん。
https://www.karrimor.jp/category/ITEM_009_003/501121.html
この値段で買えるなら、買ってしまえと脳が言う。でも財布が言う。「本当に必要か?」と。
https://www.karrimor.jp/category/ITEM_009_003/101523.html
DELTAって書いてあるけど、ポーラテックのことか?そうなら興味が湧くが、50%オフになるまで手を出さない。これは美徳だ。
https://www.karrimor.jp/category/ITEM_003_002_015/101553.html
なんだかんだでオクタは好きだ。好きという感情は消費につながる危険なものだと知りつつ、やっぱり欲しい。
https://www.karrimor.jp/category/ITEM_009_003/101531.html
普段使いにはこの微妙にダサい感じがたまらない。この絶妙なラインを攻めてくるカリマー、やるじゃないか。
まだまだChatgpt。とある死んだ作家風アレンジで。
で、釣具はもういいとして、今度はアウトドア用品だ。最近熱いのはカリマー。気になったアイテムをここに羅列しておこう。いや、あくまで記録だ。欲しいわけじゃない。たぶん。
https://www.karrimor.jp/category/ITEM_009_003/501121.html
この値段で買えるなら、買ってしまえと脳が言う。でも財布が言う。「本当に必要か?」と。
https://www.karrimor.jp/category/ITEM_009_003/101523.html
DELTAって書いてあるけど、ポーラテックのことか?そうなら興味が湧くが、50%オフになるまで手を出さない。これは美徳だ。
https://www.karrimor.jp/category/ITEM_003_002_015/101553.html
なんだかんだでオクタは好きだ。好きという感情は消費につながる危険なものだと知りつつ、やっぱり欲しい。
https://www.karrimor.jp/category/ITEM_009_003/101531.html
普段使いにはこの微妙にダサい感じがたまらない。この絶妙なラインを攻めてくるカリマー、やるじゃないか。
まだまだChatgpt。とある死んだ作家風アレンジで。
2025年01月14日
250114
世間ではスキーシーズン真っ盛りで、週末ごとに最高のパウダーを楽しむ様子がSNSにあふれている。そんな中、ひたすら釣りサイトを眺める日々を送っている。ふと目に入った「シマノの25年新製品公開」というニュース。当然のようにクリックした。別に、どうしても欲しいものがあるわけじゃない。ただ、今使っている紅牙 X ICの次に使うべき相棒が見つかればいいな、くらいの気軽な気持ちで。それで出会ったのが「バルケッタ F カスタム」。これ、いいかもしれない。今年は紅牙 Xでどうにかやり過ごして、来年あたり新調する。そんな計画を頭の片隅で描き始めている自分に気づいた。
Chatgpt強調月間なのでChatgptにとある作家の文体で校正してもらった。
Chatgpt強調月間なのでChatgptにとある作家の文体で校正してもらった。
2025年01月10日
250110
悔しいねー。50歳過ぎてからは惰性のクルージングでこれまでに蓄積されたモノだけで回していこうと思ってたのに、ほしいものは尽きないねー。今回はたまにほしくなるフィッシングベスト。前にも書いたフィッシングベスト。何回も書きたくなるくらいに最適解に出会えないフィッシングベスト。
最初はPFDだけでスタート。かごになんでも入れてた。かごに入れてたら潮がかかるから、洗うなりの後処理が必要。それがめんどくさくなって、かごに入れずに身に付けられるようにフィッシングベストを導入。
まずは、先日Threadsで話題になってたブランドのとあるアイテムを魔改造したものを使ってみた。魔改造してもらったものの、いまいちだった。次は、とある洋服屋が出した古着によくあるハンティングジャケットモチーフのフィッシングベスト。前身頃のハンティングポケットにボタンがついていれば100点だった。それくらいよかった。プラのスナップボタンを付けて、いまも使っている。
それでも、ずっと使っていると「ここがこうなら」と不満が出てくるわけで、ほかのものが気になってくる。そして、ダイワの新製品が目に付いた。念のために整理しておくと、ベストに入れたいのは以下のもの:
- ジグケース
- リーダー
- スナップ
- ハサミ
- ストリンガー
こんな感じ。ダイワの新製品はこれをすべてカバーしてくれそう。どこかで実物を見れないかなー。
https://www.daiwa.com/jp/product/nauhgfq
最初はPFDだけでスタート。かごになんでも入れてた。かごに入れてたら潮がかかるから、洗うなりの後処理が必要。それがめんどくさくなって、かごに入れずに身に付けられるようにフィッシングベストを導入。
まずは、先日Threadsで話題になってたブランドのとあるアイテムを魔改造したものを使ってみた。魔改造してもらったものの、いまいちだった。次は、とある洋服屋が出した古着によくあるハンティングジャケットモチーフのフィッシングベスト。前身頃のハンティングポケットにボタンがついていれば100点だった。それくらいよかった。プラのスナップボタンを付けて、いまも使っている。
それでも、ずっと使っていると「ここがこうなら」と不満が出てくるわけで、ほかのものが気になってくる。そして、ダイワの新製品が目に付いた。念のために整理しておくと、ベストに入れたいのは以下のもの:
- ジグケース
- リーダー
- スナップ
- ハサミ
- ストリンガー
こんな感じ。ダイワの新製品はこれをすべてカバーしてくれそう。どこかで実物を見れないかなー。
https://www.daiwa.com/jp/product/nauhgfq
タグ :フィッシングベスト
2025年01月09日
250109
2025年になった。だからといって何か特別なことがあったわけでもなく、ただいつも通りの流れで、年が変わったというだけだった。長い休みもあった。そういう時間が与えられたのだから何かしらの意味を持たせるべきだったのかもしれないけれど、結局、特に何をするでもなく、何回か飲みに行ったくらいで終わってしまった。振り返ってみても、ただのちょっと長い週末のような感じでしかない。
2025年。今年は50歳の節目で迎えた。節目という言葉には何かしら新しいことを始めるとか、次のステップに進むとか、そういう意味合いが込められているのかもしれないけれど、自分にとってはそういう気分ではなかった。ただ、土をいじる。釣りをする。釣りをしたらまた土をいじる。そして気が向いたら少し野営をする。そんなことを繰り返している日常の延長線上に、この一年があるのだと思う。
そういう日常をこの先もずっと続けていきたいという気持ちはある。続けるためには健康であることが必要だろう。特に、呑んでもいい体。そういう体を維持することが重要なのだろうと、最近はよく思う。健康に気を遣うというのは、自分にとっては少し違和感があるような行為だけれど、呑むために健康でいる、というのなら納得がいく。だからといって何か劇的なことをするつもりもない。ただ、土いじりに釣り、釣りに土いじり。そうやって過ぎていく日常の中で、ちょっとした工夫をしながら、これからの時間を作っていけたらいい。
年始の駄文をChatgptさんに書いてもらった。こういう年でいい。
2025年。今年は50歳の節目で迎えた。節目という言葉には何かしら新しいことを始めるとか、次のステップに進むとか、そういう意味合いが込められているのかもしれないけれど、自分にとってはそういう気分ではなかった。ただ、土をいじる。釣りをする。釣りをしたらまた土をいじる。そして気が向いたら少し野営をする。そんなことを繰り返している日常の延長線上に、この一年があるのだと思う。
そういう日常をこの先もずっと続けていきたいという気持ちはある。続けるためには健康であることが必要だろう。特に、呑んでもいい体。そういう体を維持することが重要なのだろうと、最近はよく思う。健康に気を遣うというのは、自分にとっては少し違和感があるような行為だけれど、呑むために健康でいる、というのなら納得がいく。だからといって何か劇的なことをするつもりもない。ただ、土いじりに釣り、釣りに土いじり。そうやって過ぎていく日常の中で、ちょっとした工夫をしながら、これからの時間を作っていけたらいい。
年始の駄文をChatgptさんに書いてもらった。こういう年でいい。