ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月12日

7/9 SUP釣行記

ひっそりと開設されて低空飛行で続いているこのなんだかよくわからないブログ、14周年だそうです。そんなことよりラジオからの備忘録。コレ、めちゃくちゃいい。けど、この1曲だけにこの金額は払えんなぁ。









さて今日も釣り日記。今日は先週釣れなかった青物が沸きそうなとこへ。初めて来たけど、雰囲気がいい。これで釣れれば最高と気分も上がる。で、見渡してもなんも沸いてない。いつものタイラバサビキでスタート。ひたすら落としまくるけどなんの反応もないし、沸きもしない。仕方がないのでもうちょっと沖へ。反応はない。さらに沖に出ると浅くなったところがあってようやく反応があった。掛かったのは小さいカサゴ。コレじゃない。お帰りいただく。そうこうしてると、すぐ近くで沸いている。おっ、と思って先週買ったポッパーを投げてみる。2投目で掛かる。満面の笑みで引き寄せると目の前でばれた… これは悪夢。ボウズが頭をよぎる。心を無にしてひたすらタイラバサビキを落としてると同行の人から『沸いてるよ。2本上げた』と電話。見渡すと確かに沸いている。沸いてるところをチェイス、追いつけるわけもないけどひたすらチェイス。たまに近くで沸いたときを狙う。汗だくで漕ぎまくって、投げまくる。ようやく掛かる。これは逃がせない。巻くけど、すぐ走られる。水深も20mくらいだけど、20mくらいすぐに出てく。ちょっとあせる。でもなんとか引き寄せて、49㎝のフクラギ。ナブラ撃ちでは初の釣果。うれしい。このあとはもう消化試合。落としたり投げたりするけどどうにもならない。試合終了。







とにかく釣れてうれしかった。タイラバ原理主義者だったけど、横の釣り、おもろいやん。
  

Posted by jolly at 11:52Comments(0)ツリ