ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月29日

8/11 SUP釣行記

夏休みもおわりそうな時期ですが、宿題がおわらない感じで釣行記をこなし切れていないおじさんです。





というわけで、今日も釣行記。山の日も海へ。原点回帰的な海へ。でもココは初めてだったりする海。アジがエンドレスで、マゴチ牧場も併設されているという情報を信じてタイラバサビキでスタート。なんの反応もない… そこら中で小魚が沸くからポッパーを投げてみるけど、小魚が一斉に飛び跳ねてから静まり返るだけでなんの反応もない… これはこれで見てておもしろいんだけど、驚かせてごめんなさい。そんなことを繰り返して場所を変えたりしてもダメ。とにかくダメ。ようやく30cmちょいのマゴチを釣ったけど、ダメなものはダメ。水がきれいで浅いところは底まで見えてて、お魚さんが気持ちよさそうに泳いでるのも見えるけど、タイラバにもジグにも反応なし。エサも持ってってたからキスを狙ってみるけど、それもダメ。そうこうしてるとイルカ御一行様がご登壇。これにて終了。イルカさんが群れでキャッキャ遊んでる感じはいいんだけど、イルカさんが来るとますます釣れる気がしなくなる…



前回の釣行はよかったけど、あれは奇跡だったんだなぁとしみじみと。真夏はやっぱりダメなのか…  

Posted by jolly at 11:59Comments(0)ツリ

2022年08月23日

8/6 SUP釣行記

庭の雑草を見て見ぬふりのおじさんです。滲み出てきた廃屋感…






さて、今日も釣行記。この日はとある有名スタート地点でスタート前日に。ここもあんまり釣れたことがないけど、いつも通りのタイラバサビキスタート。スタート直後くらいのフォールでアジ。幸先のいいスタート。でも、ここからが続かない。深いところを避けて河口のほうに行ってみるけどなんも釣れない。その辺をうろちょろ。反応もない。というわけで、これまで行ったことがない浅いほうへ移動開始。移動中にハタ科のなにかを追加。サビキに反応もないし、TG 40gをつないでみる。すぐ反応があってうっかりさん。20mのところに来ると、これまでにない重い反応。すごく走るわけじゃないけど、重い。勝手に今季初の真鯛に期待。重いけど、浅いからそこまで時間もかからず上がってくる。でかい。どうやって上げるか悩むサイズのシーバス。シーバスは初めて。もうこれでやめていいかと思ったけど、tg 40gをつないだまま深いところへ移動。潮もそこまで早くないからなんとか底を取れる。サバを追加して、岸に戻ってるときにハタ科のなにか追加。

終わってみれば、今期一の釣果。これまでで一番でかい魚も釣れた。そして初めてTGっていいかもって実感できた。これはよい釣行。





この左下のはなにハタ?
  

Posted by jolly at 11:53Comments(0)ツリ

2022年08月22日

7/30 SUP釣行記

盆休みはほぼ引きこもりで終わったおじさんです。





さて、またあんまり覚えていない釣行記。この日はとにかく釣れたイメージがない河口。と思ったら、入水直後に沸いてる。とりあえずラピードを投げる、掛かる、釣れる、幸先のいいスタート。釣れたのはダツ。初めて釣った。まちがいなくこれまで釣った魚の中で最長。たいしてうれしくない最長。ここからはただひたすら試練の時。暑い、眠い、釣れない、眠い。早々にタイラバサビキに見切りをつけてキス釣りに移行。投げる、釣る、投げる、釣れない、流されるを繰り返して、3投に1回くらいは掛かるからいいんだけど、流されまくるのでめんどくさいし飽きてくる。そしてサイズもそこまででかくない。20までがんばろうかと思ったけど、折れた心が復活しないから20手前でリタイヤ。









キスはおいしいから釣りたいと思うけど、やっぱり飽きる。年1で十分かな。





忘れないうちに来年用のメモ。キス釣りはスマッシュに競技用1本針の端をエイトノットにして連結が楽。シーバスロッドは微妙、反応も長さも微妙。でも、ナブラ撃ちロッドがなくなるのは困る… どうしたものか。
  

Posted by jolly at 11:52Comments(0)ツリ

2022年08月19日

7/16 SUP釣行記

出荷が早いし、自分の言葉で書いてある商品説明が好きで〇アーバンクのオンラインショップをよく利用してます。しかも値段もほかより安いし最高と思ってたけど、外税表記にいまになって気付きました。実はほかとあんまり変わんないのかも…





ずっとさぼってた釣行記を書こうかと。ずっとさぼってるのにも理由があるわけで、釣果があまりにしょぼいとやっぱり書くテンションも上がらない… でも、やっぱり記録することが大事なわけで、とりあえず残しておこうかと。





この日は出やすい港横。出てすぐからドン深、流されると浅くなる。そんなとこ。なんとなく釣れる気がしないからナブラ待機でひたすらタイラバサビキを落としまくる。最近深いところがなんだかめんどくさいから攻めたくない。というわけで、40mから50mのとこで落としまくるけど、まったく反応なし。まったく記憶に残ってないけど、しびれを切らしてジグに代えたみたい。で、反応があったのが唯一の釣果、うっかりさん。とりあえず釣れてよかった。







こんなダメの日は行ってみたかったラーメン屋で昔ながらのやさしいラーメンを食って、昔ながらのかき氷屋も寄って帰宅。  

Posted by jolly at 11:59Comments(0)ツリ