2021年04月12日
4/11 SUP釣行記
うねり0.6m予報の土曜日を避けて、日曜日に今年初出航。結果的に日曜日も赤windyさんではうねり0.6m予報。行ってみればたいしたうねりではない。ってことは土曜日も出れたかも。
SUPの今年初釣果は30cmちょいのカサゴ。ウッカリカサゴかどうかはわかんない。未だに区別できません。とりあえず釣れてよかった。
今回も炎月BBにタイラバサビキ。かかったのは中華タイラバ150g。かかったこの1回以外ほぼ反応なし… ほんとに釣れてよかった。
中華イカメタルロッドも持ってったので使ってみた。なかなかにしゃくりにくい… メタルティップランロッドのパクりだと思ってるんだけど、正解がわかないからよくわからない。でも長さ155cmは取り回しがいいので、当分使ってみます。帰りにちょっと話したゴムボートの2人組は、水深100mオーバーのところでプラヅノにイカを掛けていたので、プラヅノも導入してみようかと。ただ90gまでの対応ロッドなのでそんな深いとこで使うのは気が引ける…
今回からシーアンカーを真後ろのリーシュを付けるとこに結んでみた。今までは横に結んでたんだけど、比較にならないくらい安定。シーアンカーは先端か後端じゃないとダメなのね。前向いて釣るとしたら後ろに流れてほしいので先端一択なんだろうけど、前に結ぶとこないのでこれからは後ろです。なので斜め後ろ向いて釣ります。前にしろ後ろにしろ回収はちょっとめんどくさいんだけどね…
今回から高さ10cmくらいのステップを導入。これは座りやすくて調子がいい。
これまではセリアのこれの小さいバージョンみたいのを使ってたけど、あれは単純に小さ過ぎ。
最後に完全に備忘録。目覚ましアラームの時間からいつもの場所で釣り開始までちょうど3時間。これはかなり早く起きないかんということ…
反省会は以上。
SUPの今年初釣果は30cmちょいのカサゴ。ウッカリカサゴかどうかはわかんない。未だに区別できません。とりあえず釣れてよかった。
今回も炎月BBにタイラバサビキ。かかったのは中華タイラバ150g。かかったこの1回以外ほぼ反応なし… ほんとに釣れてよかった。
中華イカメタルロッドも持ってったので使ってみた。なかなかにしゃくりにくい… メタルティップランロッドのパクりだと思ってるんだけど、正解がわかないからよくわからない。でも長さ155cmは取り回しがいいので、当分使ってみます。帰りにちょっと話したゴムボートの2人組は、水深100mオーバーのところでプラヅノにイカを掛けていたので、プラヅノも導入してみようかと。ただ90gまでの対応ロッドなのでそんな深いとこで使うのは気が引ける…
今回からシーアンカーを真後ろのリーシュを付けるとこに結んでみた。今までは横に結んでたんだけど、比較にならないくらい安定。シーアンカーは先端か後端じゃないとダメなのね。前向いて釣るとしたら後ろに流れてほしいので先端一択なんだろうけど、前に結ぶとこないのでこれからは後ろです。なので斜め後ろ向いて釣ります。前にしろ後ろにしろ回収はちょっとめんどくさいんだけどね…
今回から高さ10cmくらいのステップを導入。これは座りやすくて調子がいい。
これまではセリアのこれの小さいバージョンみたいのを使ってたけど、あれは単純に小さ過ぎ。
最後に完全に備忘録。目覚ましアラームの時間からいつもの場所で釣り開始までちょうど3時間。これはかなり早く起きないかんということ…
反省会は以上。