ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月02日

スロージギング: ライン考察

スロージギングを導入予定と書いたはいいものの、なんにも準備できてなかった。リールもだけど、ラインをまったく用意してない。どれ買おか。



いろんなページを読みあさってみたけど結論が出ない。読んでると、1.2号あたりから3号まで幅広い。結局ターゲット、深さによってってこと変わるけど、太さで強度、安心感を、細さで感度、潮の影響の受けにくさを取るかってことでしょうか。



SUPで釣ってる限り、ほかの方とお祭りになることもないので細くしてもいいのかも。ってことは、1.2号? そこまで深いところで出ることもないので、潮の影響もそこまでじゃないのかな。ってことは、1.5号? 悩むな。



長さはどうする。1.2号を600m、1.5号を500m巻けるリールに

・1.2号を600mのロールから巻いて、高切れしたら下巻き追加、
・1.5号を600mのロールから500m巻く、高切れしたら下巻き追加、
・1.5号を300mのロールから下巻きあり巻く、高切れしたら悲しいことに。

どれがコスパいいんだろう。悩みが尽きない…





ところで、巻いたあとの中途半端な残りとか、高切れしたあとの中途半端なラインって、みなさんどうしてんだろ。使い道はほぼないんだけど、なんだかもったいなくて捨てられないんだよな。


このブログの人気記事
BBQ用テーブル
BBQ用テーブル

同じカテゴリー(ツリ)の記事画像
8/13 SUP釣行記
8/6 SUP釣行記
7/30 SUP釣行記
7/16 SUP釣行記
7/9 SUP釣行記
7/3 SUP釣行記
同じカテゴリー(ツリ)の記事
 250220 (2025-02-20 11:42)
 250114 (2025-01-14 11:56)
 250110 (2025-01-10 11:51)
 241218 (2024-12-18 11:47)
 9/8 SUP釣行記 (2024-09-09 09:34)
 8/3 SUP釣行記 (2024-08-05 09:39)
Posted by jolly at 11:52 │Comments(0)ツリ

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スロージギング: ライン考察
    コメント(0)