ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月21日

6/20 SUP釣行記

毎日、週末の風予報に踊らされるおじさんです。



今回はちょっと風がある予報から変わらず悩んだけど起きて出発。夏至で日が長くなると夜明けと同時に出航というのはかなりしんどくなってきた。そして今回も準備に時間がかかった。いつまでたっても進歩なし…



さて釣果、

・キジハタ 20cm弱
・尺アジ 8枚 最大40cmくらい

ようやく念願のアジフライにありつけました。



今回は早々にキジハタが掛かり、そのあとアジも掛かりで幸先のいいスタート。そこから風に流されるがままに落として巻いて落として巻いてを繰り返すけど、なにも掛からず。元の位置に戻って30mから40mのところで落として巻いてを繰り返すとアジ祭り。サビキに掛かりまくる。2連で掛かるとそれはもう楽しき引きでした。でも2連は上げるのに苦労しますな。タモになかなか入れらんない。開始3時間でアジが8枚で大満足。それ以降は深いところで大物でもと思ったけど、生命反応なし…



今回もサビキが大活躍。いつもオーナーのガチの鯛ラバサビキを愛用してるんだけど、今回はささめ針のタイラバサビキを使用。ピンクの鯖皮が最強だと思ってたけど、レインボーの鯖皮でも問題なく掛かってきた。途中、鯖皮がちぎれたのでピンクのワームを付けてみた。これにも掛かったのでこれからはピンクのワームを常備しとこうと思う。



アジ釣りって事故みたいなもんだと思う。落としたところに群がたまたま突進してきてたって感じを否定できない。それでも引きがいいので楽しいんだけどね。魚探も積んでない身としてはアジは偶然ととらえて、アジを狙うのなら水深40mくらいまでのところで落として巻いてを手返しよく繰り返すのがよさそう。たいがいフォールで掛かるのはなんでだろう。フォールのスピードがいいんだろうか。そうなると今のタイラバの重さは変えない方向で。



しかし、数を釣り出すとストリンガーってめんどくさい、手返しも悪くなる。キスのときに考えたクーラーボックスもいいけど、スカリがいいのかも。でも上州屋に安くていい感じのクーラーボックスあったなー。さて、どうしよう。


このブログの人気記事
BBQ用テーブル
BBQ用テーブル

同じカテゴリー(ツリ)の記事画像
8/13 SUP釣行記
8/6 SUP釣行記
7/30 SUP釣行記
7/16 SUP釣行記
7/9 SUP釣行記
7/3 SUP釣行記
同じカテゴリー(ツリ)の記事
 250220 (2025-02-20 11:42)
 250114 (2025-01-14 11:56)
 250110 (2025-01-10 11:51)
 241218 (2024-12-18 11:47)
 9/8 SUP釣行記 (2024-09-09 09:34)
 8/3 SUP釣行記 (2024-08-05 09:39)
Posted by jolly at 11:51 │Comments(0)ツリ

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
6/20 SUP釣行記
    コメント(0)